昨日の更新初日に星36は取れたんですが半日もかかりました
今回は迷ってる方が多いタイプの螺旋なんで私なりに攻略書きます
・祝福効果(全層に適用される期間限定の効果)
つまり通常攻撃当ててさらに通常攻撃当てると味方がパワーアップ
9回UPということはフルパワーになるまで18回殴らなくてはならない
過去最強の斬撃速度の神里兄のための祝福ともいえましょう
これを意識するなら他のキャラでも通常は当てていきましょう
重撃メインのキャラでも通常は重撃の前に1回振るんでそれを当てることを意識しましょう
追記
私は鍾離(ショウリ)のことを先生と呼びます
・螺旋11-1
防衛戦ですがかなり厄介です
敵が異様に分散してて守る対象のHPを60%以上残すのがすごく大変
今回のガチャで防衛最強★5のウェンティと防衛最強★4のスクロースがいるんで欲しいとこ
他に防衛で有効なのは感電反応(雷+水)と凍結反応(氷+水)
私は上を感電+スクロース、下を凍結+ウェンティでクリアしました
下のほうの敵がものすごい厄介なんで防衛用でも強いほうを下に当てたほうがいいです
スクロースは無論万葉でも構わないんですが防衛においてウェンティ以上のキャラはいません
11-2と11-3はかなり簡単なんで省きます
・12-1
まずここで要注意なのは「オーラ」です
敵がオーラを纏っているとダメージが通らず時間がかかるんです
上は炎オーラ、消すには水か雷を当てる、氷攻撃は炎オーラを貫通し溶解反応が起きるんでかなり有効
下は雷オーラ、消すには炎か氷を当てる、貫通する属性はまだ調査中です(おそらく水?)
上は侍系いっぱいと盗賊系いっぱい、盗賊系はウェンティやスクロース等の風キャラにまかせてもいいんでここでも優遇です
侍系は過負荷(炎+雷)でひるませれるんで死んでしまう人は過負荷をつかいましょう
他の対策はバリア(ディオナ・トーマ・先生)です
今回は上下とも高火力な敵でバリアがすごく有効
結論的にみんなが先生の時代は心海ちゃんが終わらせたとか思ってたら今回心海ちゃんがあまりいらないなんてなってます
心海ちゃんでクリアしたい場合は上で感電か下で凍結でとにかく避けましょう
どちらかいうと感電でつかったほうがいいのは12-2で書きます
大型の侍2体は片方を倒すともう片方がHP回復してタイムロスになるんで同時に倒すか1体ずつ集中攻撃しましょう
ただし1体ずつは火力に余裕がある人向けなんで自身がない人は同時撃破を多少慎重になってでも狙いましょう
過負荷・感電は範囲攻撃の反応なんで同時撃破がやりやすくなります
追記
ここでバリアなしでベネット単独でディフェンダーにすると反応起きまくって簡単に死にます
ベネットを組むならなるべくバリア役も組みましょう
先生でもいいんですが火力トーマなら将軍ナショナル編成で香菱の代わりに使えます
将軍は初登場からかなり経過してるんで聖遺物等かなり強化した前提での使用になりつつあります
下については物理耐性の高い守衛が2体出るだけです
物理以外で雷オーラ対策をしてなるべく早く倒しましょう
螺旋12の各ステージパーフェクトである星3の時間制限は3分ですがここでは前半2分後半1分が目安です
12-2
上はフラワーの氷と炎がいっぱいでます
ここでも風の拘束力優遇です
フラワー系は耐性が高くダメージがなかなか通りませんが乱射攻撃前にバリア(メーターが出るので目視でわかる)を破ると耐性がすごく下がって倒しやすくなります
氷は炎が一番割りやすく氷では一切割れない
炎は水が一番割りやすく炎では一切割れない
書いてない属性ではHIT数が多いなら割れます
とにかく数が多いんで風キャラ(ウェンティ、万葉、スクロース、ショウ)で巻き込んで倒すのが得策です
下はなんと3種の使徒が一度に出ます
ものすごい猛火力、敵がバリア張ると水使徒以外は凍りませんので凍結ですらバリアがいるくらいです
水・雷・炎の3体の使徒がいますが水使徒はトーマの炎バリアをワンパンで割ってしまい炎使徒はディオナの氷バリアをワンパンで割ってしまいます
先生使いたいとこですが凍結させないと手におえない状態なのに岩の先生は凍結を解除してしまい相性が悪いです
おススメはディオナで炎使徒の攻撃を要注意して避ける
使徒はダメージを与えるとバリアを張り、バリア破壊で撃破となります
雷使徒は氷か炎で割る、水使徒は氷当てると凍るのでHIT数多い氷で割る、炎使徒は水で割る
敵を3体ともバリア張らせたら風の拡散反応で属性を拡散させて割ることもできますが上級者向きといえます
おススメは氷アタ水サブ風サブ+氷のディオナの凍結ビルド
ディオナで氷付与して風で拡散し氷の威力あげ、水サブで水ばらまいて氷アタで攻撃
つまりここ基準だと心海はディオナにディフェンダー枠取られて出番がないので使うなら上にしましょう
神里兄妹のタッグがものすごく強いと思われますが私は神里兄がいないのでモナで頑張りました
まず開幕に右へダッシュし引き寄せます
そして固まったとこを殴る
炎使徒は実はあまり移動しないんでなるべく炎使徒の近くでひきよせて複数同時に攻撃してください
凍結ビルドだと神里兄でもいないと炎使徒が残りやすいです
炎使徒に対してはバリア破壊には水ですが実は行秋は炎使徒には向いてないのは12-3で書きます
とにかく乱戦になりやすいんで死なないように立ち回りましょう
ビルドが正解なら乱戦で大暴れしてればなんとかなります
・12-3
今回はここが一番難しいです
上下に同じ種類の使徒が各2体ずつ出ます
上
まず上下共通なのは横にダッシュして2体を引き寄せまとめて殴る
炎使徒は移動はあまりしない上にこちらが殴って位置をずらせます
なるべく2匹まとめて攻撃しましょう
使徒やアビスで勘違いされやすいのは耐性
「炎だから炎耐性あるだろ」とか思ってる方いますが実は耐性なんかないんです
つまりダメージを与えるだけならなんでもいい
炎バリアを発動させたら水キャラで殴るんですが行秋には問題があります
行秋は祭礼片手という確率で2回スキルを撃てる武器を主力とするんですがバリアが敵にあると祭礼系武器効果が発動しません
西風系武器効果もバリアがあると発動しないことを覚えておきましょう
なので行秋は組んでもバリア割りのメインにはせず別のバリア割りキャラをいれましょう
バリアはU値というダメージ量と関係ない数値で割れるんでぶっちゃけバリア割るだけならキャラレベル1武器も★1聖遺物なしでもいいです
ただその場合3人のチーム火力で削らないとなのは覚悟しましょう
神里兄は上のバリア割りでは水で殴れる時間が限られてるので行秋同様バリア割りでは補助です
でも補助で行秋または神里兄を入れるとかなり速く割れます
したがってタルタリヤ・モナ・心海・バーバラのいずれかがほぼ必須です
下
上と同じように横にダッシュして引き寄せましょう
炎使徒よりかなり近くまで寄ってきます
水使徒はとにかく凍結に弱くバリア張ってしまうと常時水が付いてるんで氷だけで凍ります
氷漬けにして動けない2体を氷でフルボッコにするのがいいです
ただしバリア展開のHPまで減っても凍ってるとバリア張らずHPも減らない状態になってしまうんでそこだけ凍結の手は緩めましょう
12-2対策でディオナを使ってると氷3構成が可能なのは申鶴がいるばあいのみ
申鶴がいないときは常時氷で殴れる神里やチャージショットが氷になる甘雨が有効です
ただし12-2でディオナなしで避けれるプレイスキルがあるならここまで氷アタ+氷サブ編成運べてかなり楽できます
・総じてウェンティと神里兄がかなり優遇されている
そりゃ運営も企業だからガチャ引いて欲しいからね
ウェンティは仮にも風神です、神里兄もかなり強力なキャラです
原石の使える量次第ですが狙いたいキャラです
ちなみに神里兄の武器は★5がない場合は紀行武器(微課金で取れる武器)の黒剣らしいです
私は精錬しきった黒剣を持て余してるんで神里兄欲しいんですが原石の在庫も予算もないです
まあ雷信者で八重引いたのは私は当然のことしたんですが★5武器狙って狙ってないほうでて原石消費してしまったあとなんでがっくりというとこです
なぜ「おススメ編成」がないのか?
それ書いて全員ができますか?
自分の答えは自分しかわからない、それが原神のエンドコンテンツ「深層螺旋」です