はい、やっとこ調理レベル52です
このあたりになるとレベルアップに必要な経験値が10万くらいとかえげつない
練習場が出来て昔より楽になってても、実際やると全然楽じゃないのがドラテンクォリティ
ちなみに名声50になって自前の日替わり討伐で必ず強ボスが出るようになりました
知り合いは「もう行列に並ぶのは卒業だね」と言ってたけど
自前の討伐は3万か3万5千Pが多く配ってるのは4万Pです
この数字の経験値とGが貰えるので、積み重ねでけっこう違うのでは?とは思ってます
私は強ボスやるとき確定でオーブがドロップするとこだけやって小銭を稼ぐ生き物ですからね
さてさて、調理がレベル52になったということは焼き戻しを覚えました
この特技があるとクイックケーキやきようさ肉まんあたりの簡単な料理は最低級の銅のフライパンでも焼けたり
パスタやタルト等マス数が若干少なく単体会心UP系の料理で会心出ないなら焼き戻してさらに会心を狙うとかできます
今回、焼き戻しを覚えて初実戦の商材はバトルパッツァです
これは4マス会心UPと4マス戻りを交互に繰り返す系で焼き戻しは焦げ防止程度
ですが焦げたり生焼けだと★1以下率がかなり上がってしまうんで結論的に焼き戻しがあれば保険にもなるし多少の無茶も利きます
さて1フライパン焼いての収支計算です
原価 フライパン込みで約20700G
★なし -20415G 1個もできず
★1 -18800G 8個
★2 +26515G 17個
★3 +32044G 5個
計 +441775G
ん-道具(調理の場合はフライパン)を1個つかったわりには44万と儲けはショボいです
しかし今現在はドラクエ10の職人業界がものすごい不況なんですよ
錬金品はなっかなか売れず価格競争で相場が下がる一方
生産系も厳しく、特に裁縫の頭や足は10割=100%★3つくらなきゃ利益が出ないとか
それに比べ料理は消費アイテムなので30個程度はさっくり売れ、不況でもそこまで利益は落ちません
薄利多売、不況に強い、現実の食品業界さながらです
私がメインキャラを調理職人にした理由は2つ
メインキャラは装備カバンがいっぱいになりがちなんでどうぐ扱いの調理のほうが将来的に困らない
調理職人服の見た目がいいのでマイコーデ用として欲しい
つまり本命の金策の錬金をサブでやってるんで、調理は本命ではないんです
今の時期だと錬金やるより調理のほうがまあ、なんて気もしますが
そもそもこういう不況時期は職人は休業です
錬金も休んでいて回したくてうずうずしてるんですが我慢してます
とりあえず毎日10品程度パッツァ焼いて調理の評判を伝説にし調理職人服を目指します
そのあとはまあ、することないときの暇つぶし用ですね
収支見ていただけたらわかる通り多少のミスでも赤字にならないんで話しかけられても困らないですし
結論としては、不況には強いけど薄利多売すぎて延々はやれないよ!という感じです