【ドラクエ10】タイムマスターはなぜ弱いのか?

 

エビルプリースト、究極エビルプリースト、結界の守護者たちと言った強敵がコインボスで続いたバージョン6

バージョン7で出たタイムマスターはその下のアンドレアルより弱いと言われてます

なんでこうなるのか考察

 

・バージョンが変わると方針が変わる

どう変わったのでしょう?

例えば広場の要望でよくある「3等から落ちたコインは即2万にしてロスター行きにすべきである」

これを現在のコインボスの強さでは実現しにくいんですね

よって、キャラクターの強さをさらにインフレさせ3等落ちしたコインを即ロスターに行くのを実現させる妥当な弱さのコインボスをながーい目で出して行く必要があります

今現在ゲルニックがロスターに居ますが、ロスターでも30秒台で倒せることがあるとか

みんな「昔はゲルニックは強かった」とか言ってるけど、昔の私はガチ勢だったんで(そうかなー?)とは思うんですが

とにかくハードル下げて行かないと過疎って3等落ちしたコインの持ち寄りが実現しない現状を打破できないんです

今回モグラが居るんで大竜玉までは完成させた私ですが、その上位のアンドレアルが頭痛いです

私が今回体験版から開始したずーと前に2~3等で安いうちにみーんな作り終えてる必須アクセです

今更持ち寄り集まるわけないし集まっても新規ばかりで3等落ちコインなのに身代わりのコイン投げる羽目に

持ち寄りが実現しにくいと6万X4枚=24万で1週を十週以上は繰り返さなくてはなりません

後発勢では100万しか持ってない人も居ますよ?辞めちゃうでしょ?

そういう「嫌なら辞めろ」と言える立場じゃないことを運営も学習したんです

 

・8人咎人は一見マッチしないんで後発は詰むように見えるが…

咎人はチャレンジモードの4人はどうでもいい見た目装備、アクセというみんなが欲しがる報酬が貰えるのが8人となってます

んで先発勢が咎人8人の報酬を貯め切って参加しなくなったんでマッチしにくいのが問題になっていましたが

実は知り合いの話しだと、身内で行って人数足りないからシレっとサポ混ぜたら行けたそうです

つまり災厄とか邪神と同じく「指定したパーティと行く」で2人+サポ6が可能だと思います

まあ私はまだ行けないんで実験してないんで推測ですが

であれば1人だれか手伝ってもらうか共に行くフレンドさんでも居れば解決

2アカで倒せるかは知らないです

こういうペア仕様は古くはラグナロクオンラインの「回復役+その他火力」でペア狩りがあったんですが

過疎ったゲームでも成り立つ肉入りパーティ仕様です

正直、モンスをかなり強くしてるのはモンス持ち寄りで2人で攻略するのを視野に入れ始めたんではないかな?と思います

 

かっそ過疎でも成り立つのはソロ仕様ですがそれではMMORPGの意味は無くソシャゲやってたほうがマシな時代です

某ゲームの登場で無課金でマジで延々遊べるソシャゲが流行ってますからね

そこで人数足りないならサポが入るロスターや2人で遊べる仕様を重視し始めたんだと思います

そもそもこのゲームの最大の売りは「ソロでもサポート仲間と疑似パーティが組める」です

それを散々潰しておいて、今更サポ仕様…遅すぎますが運営もやっと気が付いたかという感じです

このページで利用している株式会社スクエア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止します

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.