アクエリアスガード理論値は1億G以上しますが私的にあれはお金持ちの趣味品です
アクエリアスガード+体上でブレス100にするには、両方準理論値でいいわけですね
ブレス41X2+盾効果12+宝珠6=100%というわけです
アクエリアスガードが理論値の場合は体上は準準理論値でいいからながーい目で見たらお得という人も居ますが
差額から8~9セット防具を買い、それを全てブレス100にする前提です
いくら息の長い盾とは言えそんなに防具買うかな?
アクエリアスガードが理論値の場合、盾+宝珠だけでブレス60%にできますが
見栄え的な問題でそれが必要な場面はありません
個人的にアクエリアスガード理論値は7000万まで下がらないと買いじゃないと思います
でも準理論値でも高いよ!という方も居るでしょう
今週になってコツコツ週課イベント等をやっているキャラは赤の上錬金石が180個を越えたはず
その場合アクエリアスガードの準理論値が欲しい場合はこれでいいんですよ
10(‐9)を10にするのに45個、それを10(2)にするのに60個、それを10(3)にするのに75個
計180個でこの失敗品が2000万近い準理論値に変身します
正直、値段コスパはブレスが一番いいんですよ、耐性に使っても1個1万G程度だからね
俺錬金石使っちゃったよ…という方にも望みはあります
錬金石75個で準理論値になる品です
価格見てもらえばわかるとおり、10(2)と10(3)の価格差が異様にあるんですね
これはブレス錬金を数やった人にしか分からないことなんだけど
ブレス錬金って大成功マスに入った場合一番付くのは10(2)で10(3)が一番付きにくいんですよ(断言)
だから10(3)の付いた準理論値は価格競争が激しくなく値段が下がりにくいだけなんですね
理論値が1億以上するんでまだまだ量産されるこの盾、10(2)以下はもっと下がるだろうと様子見してます
アクエリアスガードの錬金って儲かるの?というと、私はやってないんですが
左が未錬金相場で右が埋め相場です
これ見た瞬間「回すわけないやろ!」思いました
理論値できたら勝ちの見込みはまああるんだけど、そんな簡単にできるわけないじゃないっすかー
んで数回して理論値できてもそれまでの赤字引いたら儲けがまるで無い場合も考えられます
100枚に1枚くらいできると思いますが、やってられんすね
回して利益の出にくいものは錬金キャラ持ってても買いが正解です
ただ、ロードリー捨てて何をブレス100にするの?というと陰陽かボレロあたりくらいしかないわけで
アクエリアスガードの準理論値は持ってればいずれ使うにせよ急ぐものでも無いなーと思ってます
準理論値も買えない方は次のローブがロードリー上位な可能性もあるんで待ちましょう
みんなが数千万持ってる世界じゃないんです、ブレス付き防具も死なずです