【原神】スメールとか順次実装式世界をやらないって甘いこと考えてないかい?

スメールは3.0だけで広大な面積を新エリアとして実装しました

これで「2.xみたいに順次実装式の世界はやらない」なんて説もあるそうです

甘い!ところてんのように甘い!

 

・集中的に探索してもスメールの探索度は40%ちょいしかならない

つまり40%程度の面積しか実装されてないんです

 

・「砂漠」というワードがあるのに砂漠なんか1個もない

そう、広大な雨林の他に砂漠地帯もあるんです

 

・順次実装式の世界は2.xで好評ではあったが

1度に実装される範囲が狭いというか最初に実装された範囲が狭かったのです

せっかく大型アップデートで新国が実装されてもそれで行ける範囲が狭いと不満も出る

そこで最初に広大な雨林が実装されたんだと思います

 

・2つのスメール

このムービーで教令院のアルハイゼンと次バージョンに出るセノが戦い、すでにストーリーには登場してるディシアが割って入るシーンがあります

 

【原神】スメールPV - YouTube

 

スメール山はインドの伝承で「須弥山」という世界の中心にそびえる山

セノはアヌビスの仮面をかぶったエジプトキャラにしか見えません

つまり雨林がインドを中心とする地帯でエジプトが砂漠地帯

インドとエジプトの戦争は史実では紀元前に起こってます

今のとこスメールストーリーや任務は夢をモチーフにしたものが多いけど

砂漠地帯の実装で戦争という現実に立ち向かわなくてはならなくなるのでは?と予想します

 

・週依頼を早めにやりたいと言う声も多いのですが…

私、稲妻なんか週依頼は2.2か2.3に開始しました

それで余裕で2.5~2.6あたりで評判MAXになってるんです

何か損したかというと貰えるモラはどの国でも一定だし評判報酬も救済アイテムと料理レシピ等いつでもいいものなんでなーんも損してません

稲妻の場合、敵を倒す依頼が高速化できるメリットがあったのでまだ早めに開放する意味もあったんですが

スメールではもうメリットらしきもの持たせる隙がないので結論的に「急がなくてもいい」ということになります

それよりワープをなるべく開放して移動を快適にするとかギミックを解くのに必要になるアイテムを取るとかのほうが重要で、そっちは評判と関係ないキノコ族系依頼で取れます

鋳造レシピもキノコ族エリアのスメールの樹の近くに交換員が居て変な紙切れがあれば交換してくれます

「俺は最速で全部やるぜ!」って方じゃないならゆっくりでいいでしょう

そもそもこういう「あとからでもいい」という要素をさっさとやってしまうから虚無虚無言うはめになるんです

3.xの最初に追加された任務の多さは2.x同様「イベントや日課が終わったあとの暇つぶし」でそのバージョン中保たせるためのものなのは明白です

私は年金暮らしで暇はありますがぼちぼちやってますよ

原神は廃人向けのゲームなんかじゃありません